初心者向けのまとめ
Contents
カバーチェンジを◯回する
敵の攻撃中に交代してチェンジしてダメージを軽減する。CPUの攻撃頻度が低いと達成しにくい。カバーチェンジが苦手な場合はできるだけダメージを軽減できる相性の良いキャラクラーを出し敵の攻撃に合わせてキャラクラーをチェンジしていると達成できる。
ファーストアタックを決める
はじめの攻撃を決める事が条件。射撃アーツで先手を取るのがオススメ。射撃アーツがない場合はまずバニシングステップで相手の攻撃を避け、打撃アーツなどで攻撃してみる。
打撃技、気弾技を●回決める
指定された気弾アーツや射撃アーツを使うだけ。
必殺技を◯回決める
焦って必殺技を使用すると高レベルのステージではバニシングステップされてしまう事がある。射撃アーツや打撃アーツで相手がのけぞっている状態に使用したい。
所持アーツが必殺アーツ持ちキャラを入れる
所持アーツに必殺アーツに持ちのキャラを出撃メンバーへ選出すると必殺アーツをドローしやすくなる。メインアビリティで必殺アーツをドローできるキャラもおすすめです。
特殊技を●回使う
緑色の特殊アーツカードを指定回数、使用すると達成できる。こちらがあまりに強すぎると特殊アーツカードがドローする前に相手がダウンしてしまう事がある。その場合は相手の気弾アーツに打撃アーツを被せたりして無駄にカードを消化する。一番はレベルの低いキャラを出す事。画像の一番右のカードが特殊アーツカードとなります。
所持アーツが特殊アーツ持ちキャラを入れる
これも必殺アーツ同様に所持アーツに特殊アーツを持つキャラを入れると楽になる。メインアビリティで特殊アーツをドローできるキャラもおすすめです。
キャラクターの交代を●回する
そのままです。左のアイコンをタップしてキャラクターを交代するだけ。
誰ひとり倒れずにクリアする
ひん死でもいいので全員ダウンせずにクリアできた状態で達成。コンボでハメられたらカバーチェンジでダメージをカットしたりして、ダウンしないように注意する。回復系なども有効。
ライジングラッシュを1回叩き込む
ドラゴンボールのマークのあるアーツカードを7回使用してライジングラッシュを使用すると達成。
RISING K.O.を決める
ライジングラッシュを使用した上でライジングラッシュで相手をダウンさせなければならない。HPを●%減らせなどのストーリーの都合上、体力が0にならずRISING K.O.とならない敵がいる。その場合は対象を変更する。
必ずしもライジングラッシュで戦闘を終わらせる必要はない。
敵の攻撃を●回バニシングステップで避ける
苦手な場合はとりあえず横フリックを連打していれば、いずれはバニシングステップが発動します。
メインアビリティを使う
左の使用中のキャラのアイコンをタップする。キャラ毎に使用できる条件が異なっており、一定時間待たないと発動できない場合も多い。
3回の場合はメインアビリティの使用は1人回なので最低でも2回キャラ変更が必要。アビリティゲージは指定のカウント数で使用できるようになるので「死なずに待つ」必要があります。※変身キャラのみ1人でメインアビリティを2回使用できる。
属性●●のキャラで●回攻撃を決める
指定の属性のキャラを出して指定回数攻撃を決める。
属性●●のキャラで●体以上でバトルする
指定の属性のキャラをバトルメンバーに選択する。戦わせる必要はないので低レベルでもOK。LGTはシャロットになります。
●●カウント以内にクリアする
指定のカウント内に戦闘を終了させる。
●●のキャラクター1体でバトルする
キャラクタータグが対象。全キャラリストでも検索できます。
超戦士 | クリリン ヤムチャ 餃子 天津飯 |
孫一族 | 悟空 悟飯 |
体力を減らさず、パーフェクトで勝利する
レベルを上げて戦力差があると楽。高レベルのストーリーだと実力次第。回復などで体力が100%の状態を維持しても達成されない。
●ダメージ以上受けずにクリアする
計算するのは難しいので強いキャラで射撃防御力や打撃防御力が高いキャラを出す。Zアビリティも耐久系を使用すると達成しやすくなる。
おかげでメインストーリーのチャレンジは全てクリアできました
キャラレベルを上げすぎてライジングフィニッシュや、できないので、弱キャラいれたら即死亡。
適度に育成したキャラ作らないといけないのか…キンカンマン連れてくと育ちすぎるし難しいな。
特殊技×3だのアビリティ3回使用だの回避3回だのラッシュKOだのは 手加減してもこっちのレベルが強かったら達成できない
特殊技3回で連続失敗
しねくそが