全世界のプレイヤーと一緒にレイドボスに挑め!
今回のボスは「魔人ブウ:純粋」だ!
レイドボスからドロップするレイドメダルを集めて豪華報酬をゲット!
ボーナスキャラクターでレイドメダルが効率よく集まるぞ!
世界中のプレイヤーと協力してボスにダメージを与えてもらえるダメージ報酬や、バトル中に行動でもらえる敢闘ポイント報酬ももちろん完備!何度もボスに挑戦して、アイテムをゲットしよう!
刻の結晶は交換所とミッションで入手できます。
ワールドチャレンジレイド VS 魔人ブウ:純粋
期間 | 2023/04/14 15:00(UTC+9) ~ 2023/04/28 15:00(UTC+9) |
レイドボスダメージ報酬 | 「報酬獲得権利」をゲットしていると、全世界のプレイヤーが与えたダメージによって報酬を獲得できるようになるぞ! |
敢闘ポイント報酬 | レイドバトル中に特定のアクションを行って、敢闘ポイントを獲得しよう!敢闘ポイントが目標ラインまで貯まると報酬を獲得できるぞ! |
レイドメダル #5 ドロップ確率アップ
「ドロップ確率アップ +50%」なら1体で、「ドロップ確率アップ +10%」なら5体で、レイドメダルが確定ドロップ!※ドロップ確率が 100% を超えた場合は、それ以降にドロップ確率アップのキャラクターを編成しても効果がありません。
レイドメダル #5 ドロップ獲得数アップ
限界突破でさらに獲得数が増えたり、新たに獲得数アップのボーナスアビリティが発生するキャラクターもいるぞ!
対象のキャラクターをどんどん限界突破させよう!※リザルトでは、ボーナスアビリティの増加分が括弧内に内訳として表示されます。「×100(+20)」と表示されていた場合、獲得合計数は100個となります。
最適キャラクターはSS3孫悟空&SS2ベジータ
最適キャラクターは超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータです。編成しているだけで「レイドメダルが確定ドロップ」となります。サポートは「レイドメダル #5 ドロップ獲得数アップ」から選択しましょう。
Z魔人ブウ編+超サイヤ人3に特攻
Z魔人ブウ編と超サイヤ人3に特攻が設定されています。かつ、キャラクターに特攻があるのは上記2体です。
他オススメ
-
SP イベント限定・全力激闘交換所 Z魔人ブウ編 緑プイプイ
1448142
2909409
243442
249780
170813
166074
4711
2417
246611
168444
-
SP 人造人間・未来・再生・吸収・強大な敵 Zセル編 赤第二形態セル
1547832
2615116
358893
305141
180134
243968
5126
2638
332017
212051
-
SP ベジータ一族・混血サイヤ人・超サイヤ人・未来 超未来トランクス編 紫超サイヤ人トランクス:青年期
1448568
2461136
344380
332927
168041
167394
4653
2294
338654
167718
初歩的な共闘のヒント
- シールド展開中はライジングラッシュを使わない
- ダメージをカットされます
- シールド展開中にアシストアクション(カバーチェンジ)を発生させる
- リンクが上昇しシールド破壊後のドロー速度がアップします(コンボが繋げやすい)
- ライジングラッシュは同時使用を狙う
- 相手のドラゴンボールがたまっていない状態ではギリギリまで使わないで待つ
- 2021-08-25 挑発が強化され、使用後に10カウント被ダメージカットの効果が付与される
- レイドは共闘(超級)よりも難易度は低い
- レイドは共闘の超級よりも難易度は低い事が多いです。特攻キャラクターがどちらか1体いればクリアできる共闘(上級)程度の難易度です。しかし特攻キャラクターの使用が敢闘ポイントにも影響するので、できるだけ下記の特攻キャラクターを使用するようにしましょう。
敢闘ポイントの上げ方
- 指定されている特攻キャラクターを使用する
- アシストアクション(カバーチェンジ)してリンク上昇を狙う
- レイドボスの打撃アーツに打撃アーツを被せてキズナインパクトを狙う
- アシストアクション後に打撃アーツを使うと狙いやすい
- ライジングラッシュは必ず同時に使う
効率的な周回方法を考える
レイドは必要な周回数が多いため上級者は効率的な周回を求める傾向があります。なので最新キャラクターなどに設定されている「ドラゴンボール付与率アップ」が最重視されます。
「効率的な周回=1回目のシールド破壊後に戦闘が終わる」になります。また上記の敢闘ポイントを稼げる行動をしているかも重要になるでしょう。まとめると
- 1回目のシールド中にアシストアクション、キズナインパクトを実行する
- 1回目のシールド破壊後に同時のライジングラッシュを発動し戦闘を終わる
となります。なので1回目のシールド中の行動が最も大事です。「!」アイコンを見逃さずアシストアクションを実行し、キズナインパクトも積極的に狙いましょう。ドラゴンボールを集める時間を稼ぐためにもシールド中は必殺アーツなどで”削りすぎない”事も考える必要がある。
ドラゴンボール付与率アップがない場合
ドラゴンボール付与率アップは主に最新キャラクターに設定されるので毎回キャラクターを用意するのは厳しい。できるだけ「ドラゴンボールのあるアーツを優先して消費する」、「しっかりアシストアクションを発動してドロー速度を上げる」、必殺アーツや特殊アーツでの与ダメージアップ系で「シールド中に削りすぎずドラゴンボールを集める時間を稼ぐ」などを考える必要があります。
それでも間に合わない、またはギリギリの場合もありますが同時のライジングラッシュ発動(50pt)と敢闘ポイントに大きく影響するので焦って一人で使用するよりは2回目のシールド破壊後に回すようにお互いで注意する必要がある。