レジェンズフェスティバル 2023 を記念して、全 5 回の ぶっ通し!! フェスティバルレイド を週ごとに切り替わりで開催!
全 5 回の合計で最大 3500 個の 刻の結晶 を獲得しよう!
イベントミッションでも刻の結晶500とLLマルチZパワー600が入手できる。
第 1 回のボスは「破壊神 トッポ」だ!
レイドボスからは 50% の確率でレイドメダルがドロップ!
ボーナスアビリティを持つキャラクターを編成してバトルに勝利すると、レイドメダルが効率的に集められるぞ!
様々なアイテムと交換できる フェスティバルメダル 2023 も確率でドロップ!
Contents
リセマラした初心者用の情報
レイドは難しいコンテンツではありません。とりあえずレジェンズフェスティバル2023ガチャの上記キャラクターが1体でも確保できていれば周回できます。サポートメンバーは選出画面のフィルタでボーナスキャラクターで絞り込んで選択してください。いない場合はおまかせの自動セットでもOKです。
ぶっ通しフェスティバルレイド
バトルに勝利すると、ドロップ報酬として ぶっ通しフェスティバルレイドメダル #1 や フェスティバルメダル 2023 の他にも マルチZパワー などのアイテムを確率でゲット!
さらに、1日 3回 までの限定報酬で ぶっ通しフェスティバルレイドメダル #1 と フェスティバルメダル 2023 を獲得できるぞ!
第1弾 | 2023/11/24 15:00(UTC+9) ~ 2023/11/29 15:00(UTC+9) |
第2弾 | 2023/11/29 15:00(UTC+9) ~ 2023/12/06 15:00(UTC+9) |
第3弾 | 2023/12/06 15:00(UTC+9) ~ 2023/12/13 15:00(UTC+9) |
ボーナスアビリティ
ボーナスアビリティは「ドロップ確率アップ」「ドロップ獲得数アップ」の2つ!この効果はサポートメンバーに編成しても効果を発揮するぞ!※ドロップ確率が 100% を超えた場合は、それ以降にドロップ確率アップのキャラクターを編成しても効果がありません。ドロップ確率は100%で調整して残りはドロップ獲得数アップキャラクターをサポートで編成しましょう。
※ボーナスキャラクターは編成画面のフィルタで絞り込んで手持ちを確認できます。
イベントミッション
ミッション報酬で ぶっ通しフェスティバルレイドメダル #1 や レイド勲章 をゲットしよう!
「レイド勲章」は、毎回 限定報酬 を一定回数獲得すると受け取れるぞ!
「レイド勲章」を集めてミッション報酬で豪華報酬を手に入れよう!
5個 すべて集めると 特別な称号 が手に入る!
毎日 限定報酬 を獲得してミッションを達成しよう!
レイド勲章を1個獲得しよう | スロットリムーバー×30 |
レイド勲章を2個獲得しよう | 刻の結晶×100 |
レイド勲章を3個獲得しよう | 刻の結晶×300 |
レイド勲章を4個獲得しよう | LLマルチZパワー×600 |
レイド勲章を5個獲得しよう | 称号 |
レイド勲章の入手方法(現在のレイド勲章は3個)
第1弾は限定報酬を6回がレイド勲章入手の条件です。1日3回なので3日分の限定報酬となります。ミッションから受け取りましょう。
- 第1弾の限定報酬を9回獲得(レイド勲章1個目)
- 第2弾の限定報酬を9回獲得(レイド勲章2個目)
- 第3弾の限定報酬を9回獲得(レイド勲章3個目)
最適キャラクターはLLアルティメット孫悟飯と進化ベジータ&界王拳孫悟空
11月29日開始の第2弾も特攻キャラクターに変化は少ない。最適キャラクターは最新のLLアルティメット孫悟飯(変身ビースト)とLL進化ベジータ&界王拳孫悟空です。
最新のゴールデンフリーザ、ゴテンクスも特攻があります。この2体いずれかでも十分周回できますし解散される確率も低いでしょう。無理に最適キャラクターを引く必要はありません。最新のイベント限定のレッドリボン軍ピッコロ、最終形態フリーザ2体もオススメです。
以下も特攻のあるキャラクターですが特攻キャラクターではないと誤認されてしまう事も多く解散率はやや高くなります。どうしても上記のキャラクターを用意できない場合に使用しましょう。
-
LL
サイヤ人・孫一族・ベジータ一族・超サイヤ人3・超サイヤ人2・あの世の戦士 Z魔人ブウ編 タッグ 青SS3孫悟空&SS2ベジータ 1483427 2524263 291003 352757 242386 174868 4931 2317 321880 208627
-
SP
サイヤ人・ベジータ一族・超サイヤ人・神の気・超サイヤ人ゴッドSS・宇宙代表・周年・4周年 超宇宙サバイバル編 変身 青超サイヤ人 ベジータ 1522669 2500536 312191 255017 237737 238520 5139 2533 283604 238129
-
SP
混血サイヤ人・孫一族・キッズ・再生・ナメック星人・超戦士 Zサイヤ人編 緑孫悟飯:幼年期(アシスト:ピッコロ) 1435269 2398332 253709 349632 148753 198090 4954 2390 301671 173422
-
LL
フリーザ軍・サイヤ人・強大な敵・ベジータ一族 Zサイヤ人編 大猿 赤ベジータ 1452149 2491082 342335 315433 163778 162464 5061 2391 328884 163121
サイヤ人
孫一族
BLU
孫悟空
初歩的な共闘のヒント
- シールド展開中はライジングラッシュを使わない
- ダメージをカットされます
- シールド展開中にアシストアクション(カバーチェンジ)を発生させる
- リンクが上昇しシールド破壊後のドロー速度がアップします(コンボが繋げやすい)
- ライジングラッシュは同時使用を狙う
- 相手のドラゴンボールがたまっていない状態ではギリギリまで使わないで待つ
- 2021-08-25 挑発が強化され、使用後に10カウント被ダメージカットの効果が付与される
- レイドは共闘(超級)よりも難易度は低い
- レイドは共闘の超級よりも難易度は低い事が多いです。特攻キャラクターがどちらか1体いればクリアできる共闘(上級)程度の難易度です。しかし特攻キャラクターの使用が敢闘ポイントにも影響するので、できるだけ下記の特攻キャラクターを使用するようにしましょう。
敢闘ポイントの上げ方
- 指定されている特攻キャラクターを使用する
- アシストアクション(カバーチェンジ)してリンク上昇を狙う
- レイドボスの打撃アーツに打撃アーツを被せてキズナインパクトを狙う
- アシストアクション後に打撃アーツを使うと狙いやすい
- ライジングラッシュは必ず同時に使う
効率的な周回方法を考える
レイドは必要な周回数が多いため上級者は効率的な周回を求める傾向があります。なので最新キャラクターなどに設定されている「ドラゴンボール付与率アップ」が最重視されます。
「効率的な周回=1回目のシールド破壊後に戦闘が終わる」になります。また上記の敢闘ポイントを稼げる行動をしているかも重要になるでしょう。まとめると
- 1回目のシールド中にアシストアクション、キズナインパクトを実行する
- 1回目のシールド破壊後に同時のライジングラッシュを発動し戦闘を終わる
となります。なので1回目のシールド中の行動が最も大事です。「!」アイコンを見逃さずアシストアクションを実行し、キズナインパクトも積極的に狙いましょう。ドラゴンボールを集める時間を稼ぐためにもシールド中は必殺アーツなどで”削りすぎない”事も考える必要がある。
ドラゴンボール付与率アップがない場合
ドラゴンボール付与率アップは主に最新キャラクターに設定されるので毎回キャラクターを用意するのは厳しい。できるだけ「ドラゴンボールのあるアーツを優先して消費する」、「しっかりアシストアクションを発動してドロー速度を上げる」、必殺アーツや特殊アーツでの与ダメージアップ系で「シールド中に削りすぎずドラゴンボールを集める時間を稼ぐ」などを考える必要があります。
それでも間に合わない、またはギリギリの場合もありますが同時のライジングラッシュ発動(50pt)と敢闘ポイントに大きく影響するので焦って一人で使用するよりは2回目のシールド破壊後に回すようにお互いで注意する必要がある。
結局のところレイド勲章ってどうやって入手するんですか?
具体的に教えて欲しいです。
9回限定報酬を受け取るとミッションで獲得できます。
まだ1個しか入手できませんが、各回のレイドで1個ずつ入手できるはずです。
ベジットブルーUL欲しい
フェスティバルメダル2023ってどうやって効率的に集められますか?
フェスティバルメダルの入手はレイドの周回もオススメです。
ありがとうございます