ウギャギャギャギャオーーッ!!!BATTLE50 Lv4500の攻略やヒントです。有利属性はGRNとなります。
Contents
簡単攻略200%特攻
またな孫悟空超サイヤ人3か魔人ブウ純粋がいるとかなり楽に攻略できる。与ダメージアップ+200%に加え被ダメージカットもあるので有利属性気にせず使っていきましょう。不利属性でも削れますが落ちやすいので注意が必要。特に今回の50Lv4500では孫悟空の有無でかなり難易度が違います。
GRN特攻
アルティメット孫悟飯に100%、アルティメット魔人ブウと無邪気に50%と被ダメージカットが付いています。上記の孫悟空以外の与ダメージアップの特攻倍率はやや低めな設定となっています。
魔人ボディ対策:攻撃に当たらないように交代
魔人ブウ純粋は魔人ボディで以下のような効果が常時発生しています。なので相手のコンボを受け続けていると麻痺したり、体力を回復されてしまう。できるだけ攻撃は受け続けずに、バニシングステップを消化したら交代するなどして攻撃を受ける回数を減らしたい。
- バトル開始時、自身の被ダメージを20%カット(消去不可)
- 自身の状態異常を無効にする(消去不可)
- 自身のアーツヒット時、自身の体力を3%回復
GRNで火力が出せそうな組み合わせ
アルティメット孫悟飯強化
GRNマイで孫悟飯の与ダメージを強化。トランクスを組み込んで倍率アップ。気力も交代で回復するのでコンボを繋げやすい。体力も回復できるのもメリットだ。有利属性ではないがEXのPURトランクスは+40%の再生特攻を持ち25カウント経過後、自身の打撃与ダメージを40%アップする事ができる。
- 自身が控えに戻る際に、自身の気力を30回復&味方の与ダメージを20%アップ(15カウント)
- バトルメンバーに「キャラクター:トランクス」がいると、味方の与ダメージを更に10%アップ(15カウント)
- 場に出た時、自身の気力を30回復&アーツカードドロー速度を1段階アップ(10カウント)
再生強化と魔人ブウタッグ
イベントで配布されたピッコロは以下の効果で再生を強化でき回復も持続できる。また戦闘不能にする事でさらに火力の上乗せが可能。
- 自身が控えに戻る際に、味方に以下の効果を与える
- 射撃与ダメージを30%アップ(15カウント)
- 気力回復速度を30%アップ(15カウント)
- さらに、味方の「タグ:再生」または「タグ:レジェンズロード」に以下の効果を与える
- 打撃与ダメージを30%アップ(15カウント)
- 体力を5%回復(発動回数3回)
- 自身が戦闘不能になると、味方に以下の効果を発動する
- 与ダメージを30%アップ(30カウント)
- アーツカードドロー速度を1段階アップ(30カウント)
またメインアビリティも優秀なのでライジングラッシュ前に一度場に出してアルティメット魔人ブウに攻撃させると高いダメージが出せる。
- 味方の「タグ:再生」または「タグ:レジェンズロード」の与ダメージを35%アップ(25カウント)
- 敵全体に「被ダメージ30%アップ」の能力低下効果を与える(20カウント)
- 敵の能力強化効果を消去
人造人間GRN強化
人造人間も火力が出るのでオススメです。PURの人造人間15号で強化できる。14号は人造人間の数で打撃攻撃力を上げる効果もあり、フラグメントなども厳選して挑みたい。
- カバーチェンジ時、相手の攻撃終了まで自身の被ダメージを25%カット
- 自身が控えに戻る際、味方の与ダメージを20%アップ(15カウント)
- さらに「タグ:人造人間」の打撃・射撃アーツコストを5ダウン(10カウント)
GRNゴールデンフリーザ強化
ゴールデンフリーザをクウラで強化して火力アップ。3体目は特効のあるGRNで補うと良さそうか。
- 自身が控えに戻る際に、味方の「タグ:悪の系譜」に以下の効果を与える
- 与ダメージを35%アップ(15カウント)
- クリティカル発生率を30%アップ(15カウント)
再生特攻を活用
特攻ボーナスの他にも魔人ブウ純粋の再生に対する特攻を持つキャラがいるので有利属性の手持ちが少ない場合は活用しましょう。
超ベジットPUR | 「タグ:再生」に対する、自身の打撃与ダメージを30%アップ |
EXトランクス 青年期PUR |
「タグ:再生」に対する、自身の打撃与ダメージを40%アップ |
EXベジータ 超サイヤ人PUR |
射攻アップ:「タグ:再生」に対する、自身の射撃与ダメージを30%アップ |
孫悟空 超サイヤ人3PUR |
「タグ:再生」に対する、自身の打撃与ダメージを40%アップ |
EX魔人ブウ 純粋悪BLU |
「タグ:再生」に対する、自身の射撃与ダメージを50%アップ |
EXフリーザ 第三形態PUR |
「タグ:再生」に対する、自身の射撃与ダメージを40%アップ |
オススメのGRN構成
マイで気力回復と火力を上げながらGRNと混血サイヤ人で火力を出す構成です。混血サイヤ人の火力を上げるZアビリティページとGRNの火力を上げるZアビリティページもチェックしてみてください。