RisingBattleベジータBATTLE50Lv5000のヒントです。特攻キャラで有利属性のRED3体をバトルに選出し、ZアビリティをRED強化で統一するとかなり楽に勝てるようになります。イベントで配布されている防寒着ベジータも特攻が高いのでしっかりと組み込むようにしましょう。
おすすめ特攻の4体
-
SP
サイヤ人・フリーザ軍・強大な敵・ライジングバトル・映画ドラゴンボール超ブロリー・イベント限定 劇場版編 ライジングバトルでイベント配布 赤ブロリー:怒り 1491500 2679272 350112 242345 173626 170136 4741 2324 296229 171881
孫悟空
ベジータ
劇場版編
-
SP
サイヤ人・ベジータ一族・ライジングバトル・映画ドラゴンボール超ブロリー・イベント限定 劇場版編 ライジングバトルでイベント配布 赤防寒着ベジータ 1399774 2861472 231922 249262 147025 151795 4860 2356 240592 149410
-
EX
サイヤ人・合体戦士・フュージョン・映画ドラゴンボール超ブロリー 劇場版編 赤ゴジータ 1389462 2424941 332937 214960 223834 161997 4803 2260 273949 192916
合体戦士
-
SP
サイヤ人・ベジータ一族・超サイヤ人・超サイヤ人ゴッド・神の気・映画ドラゴンボール超ブロリー 劇場版編 超サイヤ人ゴッド 青ベジータ 1484314 2746500 232826 401836 155675 220632 4718 2515 317331 188154
特に必須急なのが防寒着ベジータとブロリーです。EXゴジータはレアキャラで出せない人も多いでしょう。特攻自体はそこまで高くはないので省いてもかまいません。BLUベジータも200%と高い特攻が設定されているのでオススメになります。
ZアビリティでRED属性を強化
-
EX
サイヤ人・超サイヤ人・孫一族 Zセル編 超サイヤ人 紫孫悟空 1381101 2196243 360984 226856 216938 149948 5015 2437 293920 183443
味方
-
EX
Z魔人ブウ編 暗黒魔界の王 赤ダーブラ 1379773 2324971 206737 349845 158380 238017 5045 2310 278291 198199
-
EX
人造人間・強大な敵・映画ドラゴンボールZ極限バトル!!三大超サイヤ人 劇場版編 赤人造人間13号 1347551 2339771 332994 229206 223803 151913 4471 2314 281100 187858
孫悟空
特にオススメなのがEXの上記3体。攻撃を大幅に伸ばすだけでなく防御も補えます。ダーブラは射撃攻撃力大きく伸ばすので防寒着ベジータが強化されます。
-
SP
サイヤ人・超サイヤ人3・孫一族・孫悟空 Z魔人ブウ編 超サイヤ人3 赤孫悟空 1636933 2665070 367663 395959 186806 183955 5451 2248 381811 185381
-
SP
ライバル宇宙・第11宇宙・年末年始・宇宙代表 超宇宙サバイバル編 赤ディスポ 1422310 2263947 322520 322723 150012 150312 5222 2640 322622 150162
-
EX
超戦士 Zセル編 赤ヤムチャ 1381790 2223411 290682 330873 152830 158431 4987 2451 310778 155631
次にオススメなのが打撃攻撃力、射撃攻撃力のどちらも伸ばすZアビリティです。打撃タイプのブロリー、射撃タイプの防寒着ベジータどちらにも使いやすい。
防寒着ベジータとブロリーは劇場版編にも属するので劇場版編のタグで火力を上げる事も可能です。
とにかく火力を上げてしまえば楽に勝てます。
この記事をXでポストして応援お願いします。
こちらの記事と「初心者用のバトルの操作方法やPvPテクニック」を読ませて頂き、
動画も何度も見て何とかクリアする事が出来ました!
始めた時期が遅くブロリーがいないので、どうなるかと不安でしたがお陰様で難関を乗り越えられました。
亀仙人様には頭が上がりません。本当にありがとうございました。
おめでとうございます、嬉しいです!
あくまでも軽い事しか書いていないので本格的にPvPなどをプレイしたくなったら上手なYouTuberなどから様々なテクニックや凝った構成を参考にすると良いですね!頑張ってください!
亀仙人様、お返事ありがとうございます。
記事を読み頭に入れてから実際の動きを動画で見る事で本当に役立ちました。
これからも頼りにさせて頂きます。
記事に比べて動画は見る人がとても少ないのですが、これからも動画もコツコツアップしていきたいと思います。
励みになりました、ありがとうございます!