2023年2月17日から3月27日までの期間で「ぶっ通しレイド」が開催!週ごとに切り替わりで開催!周回数がいつもより少なくなって遊びやすくなったぞ!全4回合計で最大2000個の刻の結晶を獲得しよう。刻の結晶は交換所で各期間で500個ずつ入手できます。
2回目 | |
3回目 | |
4回目 | 2023/03/10 15:00~2023/03/17 15:00 |
Contents
ぶっ通しレイドVSジレン(フルパワー)
期間 | 2023年3月17日まで |
1日3回の限定報酬 | レイドメダル、7000万ユーザー記念メダル |
通常 | レイドメダル、7000万ユーザー記念メダル SPとEXのマルチZパワー |
レイドメダルのドロップ補正(サポート)
集めやすいドロップ補正。出撃キャラクターだけでなくサポートメンバーでも効果を発揮。なので使用するキャラクター以外の控えもボーナスキャラクターで揃えたほうが良い。基本的にはZアビリティでのアビリティボーナスを考えない。周回するほど差が出るのでしっかりと組み込みましょう。
最適は復活変身の身勝手の極意”兆”孫悟空
宇宙サバイバル編+神の気に特攻
他オススメ
-
SP
ベジータ一族・混血サイヤ人・未来・超サイヤ人2・イベント限定・全力激闘交換所 超未来トランクス編 超サイヤ人2 青トランクス:青年期 GR 1442956 2380482 240643 238035 220920 221346 5019 2442 239339 221133
-
SP
超戦士・宇宙代表 超宇宙サバイバル編 黄亀仙人 1444287 2488710 292665 354269 222807 164939 4610 2149 323467 193873
-
SP
破壊神・双子・神の気・宇宙代表 超宇宙サバイバル編 復活無効 青破壊神ビルス 1442834 2429755 337985 231427 215778 162430 5068 2468 284706 189104
-
SP
サイヤ人・超サイヤ人2・第6宇宙・ライバル宇宙・ガールズ・宇宙代表 超宇宙サバイバル編 超サイヤ人2 黄カリフラ:ケール(アシスト) 1434848 2448348 243950 329461 154608 209213 5053 2428 286706 181911
特攻キャラクターとは別に宇宙代表+神の気に特攻があります。
初歩的な共闘のヒント
- シールド展開中はライジングラッシュを使わない
- ダメージをカットされます
- シールド展開中にアシストアクション(カバーチェンジ)を発生させる
- リンクが上昇しシールド破壊後のドロー速度がアップします(コンボが繋げやすい)
- ライジングラッシュは同時使用を狙う
- 相手のドラゴンボールがたまっていない状態ではギリギリまで使わないで待つ
- 2021-08-25 挑発が強化され、使用後に10カウント被ダメージカットの効果が付与される
- レイドは共闘(超級)よりも難易度は低い
- レイドは共闘の超級よりも難易度は低い事が多いです。特攻キャラクターがどちらか1体いればクリアできる共闘(上級)程度の難易度です。しかし特攻キャラクターの使用が敢闘ポイントにも影響するので、できるだけ下記の特攻キャラクターを使用するようにしましょう。
敢闘ポイントの上げ方
- 指定されている特攻キャラクターを使用する
- アシストアクション(カバーチェンジ)してリンク上昇を狙う
- レイドボスの打撃アーツに打撃アーツを被せてキズナインパクトを狙う
- アシストアクション後に打撃アーツを使うと狙いやすい
- ライジングラッシュは必ず同時に使う
効率的な周回方法を考える
レイドは必要な周回数が多いため上級者は効率的な周回を求める傾向があります。なので最新キャラクターなどに設定されている「ドラゴンボール付与率アップ」が最重視されます。
「効率的な周回=1回目のシールド破壊後に戦闘が終わる」になります。また上記の敢闘ポイントを稼げる行動をしているかも重要になるでしょう。まとめると
- 1回目のシールド中にアシストアクション、キズナインパクトを実行する
- 1回目のシールド破壊後に同時のライジングラッシュを発動し戦闘を終わる
となります。なので1回目のシールド中の行動が最も大事です。「!」アイコンを見逃さずアシストアクションを実行し、キズナインパクトも積極的に狙いましょう。ドラゴンボールを集める時間を稼ぐためにもシールド中は必殺アーツなどで”削りすぎない”事も考える必要がある。
ドラゴンボール付与率アップがない場合
ドラゴンボール付与率アップは主に最新キャラクターに設定されるので毎回キャラクターを用意するのは厳しい。できるだけ「ドラゴンボールのあるアーツを優先して消費する」、「しっかりアシストアクションを発動してドロー速度を上げる」、必殺アーツや特殊アーツでの与ダメージアップ系で「シールド中に削りすぎずドラゴンボールを集める時間を稼ぐ」などを考える必要があります。
それでも間に合わない、またはギリギリの場合もありますが同時のライジングラッシュ発動(50pt)と敢闘ポイントに大きく影響するので焦って一人で使用するよりは2回目のシールド破壊後に回すようにお互いで注意する必要がある。
この記事をXでポストして応援お願いします。