蛇の道イベントや各交換所のマルチZパワーの情報などをまとめています。Zアビリティの価値が高いEXTREMEキャラなどはこのページでも紹介していますが、変動が激しいSPARKINGキャラやLEGENDS LIMITED(通
3周年Twitter全世界RTキャンペーンの刻の結晶200が配布!明日30日はメンテあり

2021年6月29日プレゼントボックスに配布されています。お忘れなく。 明日の30日はショップ、ガシャ、PvPにメンテあり。3周年も尻すぼみ気味なので何かあるといいなぁ。
後半アンケート開始!7月13日まで!回答して刻の結晶250を入手!

アンケート2回に答えて刻の結晶500が入手できます。忘れずに入手しておきましょう。今回は前半、後半にわかれていてそれぞれ250ずつ刻の結晶が配布されるようです。配布予定は6月下旬を予定。 前半アンケート 2021年6月1
ほぼ全ての攻撃を無効化する「バリヤー」系特殊アーツを持つキャラクター

バリヤー系の特殊アーツは「ライジングラッシュなどの一部を除き」とあるように、打撃・射撃アーツ、必要アーツなどほぼ全ての攻撃を無効化できます。カウンター系は打撃や射撃などのアーツを指定される事が多いのが異なるポイントです。
相手の「バフを消去」できるキャラクターと能力強化効果と状態強化の違い【バフ消し】

相手の良い強化効果(バフ)を消去・削除できるキャラクターまとめです。消去できるバフは「能力強化効果」と「状態強化効果」の2種類あります。ブルマなどの一部のキャラクターは2種同時に消去できますが、他のキャラクターは、ほぼど
相手の手札アーツを封印できるキャラクター【手札封印】

相手の手札のアーツを一時的に使用不能な状態に封印できるキャラクターまとめです。ランダムでの封印、指定されたアーツの封印がある。1つ封印されたくらいでは、あまり脅威ではないが手持ちに打撃アーツしかない時に指定の封印で打撃ア
「交代バフ・デバフ」控えに戻る際に味方を強化、敵を弱体できるキャラクター

自身が控えに戻る際(交代時)に味方の火力を高めるバフを付与したり相手への被ダメージアップなどのデバフを付与する事ができるキャラクター。単純に与ダメージをアップする効果も人気だが、気力回復などの効果も人気が高い。数多くはあ
相手の攻撃を無効化する「カウンター」系の必殺・特殊アーツを持つキャラクター

サイヤ人3孫悟空GRNは射撃アーツにカウンター、ゴジータREDは打撃アーツになどカウンターできる攻撃に指定がある場合がほとんどだがバカヤロー孫悟空BLUのように全ての攻撃に対してカウンターが発動する効果もある。 PvPな
ボールを破棄しライジングラッシュを妨害できるキャラクター【ドラゴンボール奪取】

相手のライジングラッシュに必要なドラゴンボールを減らし妨害できるキャラクターのまとめです。 また劇場版編のフリーザ、ピッコロ大魔王、ギニュー、スラッグなどは相手のドラゴンボールを減らし自身のドラゴンボールを増やす事ができ
ライジングラッシュに必要なボールを増やせるキャラクター【ドラゴンボール奪取】

ライジングラッシュに必要なドラゴンボールを増やす事ができるキャラクターのまとめです。通常はドラゴンボールの付いているアーツカードを消費してドラゴンボールを7つ集めてライジングラッシュを使用しますが以下のキャラクターはアビ
交代・カバーチェンジをすぐに回せる「待機カウント短縮」または「待機カウント無視」を持つキャラクター

レジェンズの戦闘では交代すると控えに戻ったキャラクターに「待機カウント10」が付与されてすぐに場に戻す事はできません。待機カウント短縮のアビリティを利用する事でこの待機カウントを短くし素早く交代、カバーチェンジができるよ
回復を阻害・妨害できるキャラクター【体力被回復量ダウン】

「体力被回復量ダウン」は相手のアーツやアビリティによる回復効果を下げる効果になります。通常の体力回復効果だけでなく踏ん張り系などの回復にも効果があり使用した場合、踏ん張り後の体力が「1」となる事もある。体力の多い超次元共
自身で体力を回復できるキャラクター【自己回復】

自身の体力を回復できる効果は多くのキャラクターが所持していますが、「特殊アーツ」などで1戦闘中に何度でも回復できるキャラクターは長期戦になる可能性がある超次元共闘やレイドで重宝されます。 また即座に体力を回復する以外にも
味方の体力を回復できるキャラクター【全体回復】

自身を含む味方の体力を回復できるキャラクターのまとめです。主に指定されたパーセンテージ回復する効果と徐々に回復する効果を付与する2パターンあります。 メインアビリティなどは戦闘中1回のみの制限があるが、ユニークアビリティ
コンボを繋げやすい速攻系!「アーツカードドロー速度アップ」を持つキャラクター【ドロ速アップ】

ドラゴンボールレジェンズの戦闘はアーツカード4枚の状態から開始されます。アーツカードを使用して行動するとアーツカードは消費され、0枚の状態だとアーツによる行動ができなくなります。 一定時間経過でアーツカードは手持ちに追加
「死亡バフ・落ちバフ・デバフ」戦闘不能で味方を強化・敵を弱体できるキャラクター

自身が戦闘不能になると味方を強化するタイプのキャラクター。フリーザに倒されたクリリンなど原作で倒されてしまったキャラクターが多く属する。イベントなどでもライジングラッシュのダメージを上げたい時や特定のキャラクターを強化し
踏ん張り・不死の肉体・復活キャラクターまとめ

踏ん張り・不死の肉体・復活 体力ゲージが0になると体力を回復または復活する効果。完全体セルは体力を100%回復しコンボも途切れるが、他の復活系は効果発動時に相手のコンボが途切れない。この効果を無効化するアビリティを持つキ
連続バニシングステップ・バニシングゲージを回復できるキャラクター

攻撃を横フリックで回避するバニシングステップに必要なバニシングゲージをアビリティで回復できるキャラクター。上手く利用する事でPvPなどでは相手の予測を狂わせる事ができる。バニシングゲージを100%回復できる場合はどんな状
相性の悪い属性対策・属性相性不利を無効化するキャラクター【弱点】

自身の属性相性不利を無効化できるキャラクター。効果が有効なカウント内で相性の悪い属性のキャラクターへのダメージを増加したり、ダメージを軽減できる。相性の良い相手から大ダメージを受ける場合は「属性相性不利を無効化」されてい
「救出系」の特殊カバーチェンジでダメージを受けずに交代できるキャラクター【瞬間移動】

救出系のアビリティを持つキャラクターは初回のカバーチェンジで味方を被ダメージなしで救出しコンボをカットする事ができる。救出系のアビリティは打撃、射撃アーツだけでなく必殺、究極アーツ、ライジングラッシュにも効果があるので救